にこにこ育児日記

【こどもちゃれんじぽけっと5月号】人気の教材 はなちゃんが来ました!【2歳トイトレ】

STAYHOME期間、楽しみにしていたこどもちゃれんじ 5月号!届きました~!

なんといっても今回の楽しみは、エデュトイのはなちゃん。
今まで歳上のお友達に聞いていても、はなちゃんはとにかく人気とのことだったので、ワクワク。
しまじろうのコンサート、英語コンサート等に持ってきているお友達も多いですよね。

f:id:kotodamaa:20200513140542j:plain

開封!!かわいい~!

エデュトイ はなちゃんの反応

はなちゃんは、やっぱり可愛い!!親も子もわ~と声をあげ、めろめろでした。
そして予想通り子どものお世話姿も可愛いです(^^)

ボタンもとめはずしできるところも嬉しいようで、楽しみながら着脱の練習になっているなぁと感じます。お人形にオムツをはかすのも初めての経験ですよね。かいがいしく世話を焼いていて面白いです(笑)
心も身体も成長し、少しずつ少しずつ、お兄ちゃんになってきている2~3歳の時期にぴったりだと感じました。

こどもちゃれんじ ぽけっとへ・・・トイトレは?!

この春から、こどもちゃれんじ ぷち→ぽけっとに移行して、子どもなりに色々思うことがあるようで。

(まなおねえさんの)服が変わったね!と言ったり。
新しいキャラクター(みみりんやハテナくん)たちに親も子も新鮮です。
今どこにも通園していない私達にとっても、唯一、春の一学年進級したということを、感じる教材になっていると感じます。しみじみ(*'ω'*)

ゆるーいトイトレ中です

トイトレに関してもお世話になっているちゃれんじ。5月号のポスターを使って、トイレでできたらシールを貼ること、毎日習慣になってきました。電車の色選びを楽しんでいます。

f:id:kotodamaa:20200515080754j:plain

ちなみに、4月号のトイれっしゃに関しては、かなりの食いつきを期待していたのですが・・・、
いざトイれっしゃが来ると、
「トイレちゃんがいなくなった!なんで!泣」
とぷちの時のトイレちゃんからシールを貼り替えたことに怒っていました・・・
さすが変化を嫌い、秩序を大事にする2歳児だなぁ^^;
ちなみに友人の子どもは、とっても気に入っているらしいので、うちも長い目で見ていきます・・・笑



生活習慣、知育の側面(今月号は、長い短いがポイントになっているところ)などなど…、家にいることが長い最近、改めてちゃれんじしててよかったと感じます。
1つ1つおもちゃ、絵本、DVD、、選ぶ時間にお金…、考えると、本当にコスパがいいですね。
家庭保育だと、どうしても、どこかモレがないかなぁと心配しがちだと思うので、生活面、知育面、さまざまなところで助かっています。

最近子どもが遊んでいて、長さの話をよくするなぁ(これは長い!くらべてみよう等)、後はカクレクマノミにはまったなぁ(くまのみごっこしようよ~等)などふとした時に思ったら、しまちゃんの影響だ!と。今日も関心してしまい。
追記しました!!↓


ぜひ資料請求してみてくださいね(^^)↓



WORLD WIDE KIDS 2歳半おうち英語楽しんでいます

今年から受講しているWORLDWIDEKIDS!


f:id:kotodamaa:20200513140352j:plain

波はありますが、子どもは今日もとっても楽しんでいます。元々、英語教育を本格的に取り入れるつもりがなかった我が家ですが、子どもはどんどん英語を吸収していて、見ていて驚きます。

一番のきっかけは、私が夕飯づくりなどの家事の間にEテレなどずるずる見せていることが気になったことで、それだったらそのTVの時間も、英語の学びになったら!!と思ったことです^^;が、STAY HOMEのこの時期にもとても助かっています。
おうち英語を取り入れるにあたってたくさん検討したことについては、また別記事に記録したいと思っています!

2歳半最近の英語の発語

子どもの発音がいい「STARAWBERRY」すとぅべりー!かわいいです(笑)
子どもはMANIちゃんが好きなようです!同じ2歳だから??
What's your name?などは理解していて、○○!とTVに向かって答えています。
Thank youは一番初めに覚えたフレーズ。
最近は1~10も英語で数えていて驚きます!


パパと子どもで、DVD見てくれている間にこちらのブログを書いてしまいました。TV育児の罪悪感が減って、夫婦ともに満足しています。

卵アレルギー負荷試験スタート

卵アレルギー、0歳時点でクラス6⇒2歳半現在、クラス4まで下がり、
ついに食物経口負荷試験(自宅)を開始しました。主治医の指示も合わせながら、手探りですが、経口負荷試験をすすめていくことになったので、ここに記録したいと思います。
半年ごとの検査の度、主治医から「次かな~」「まだだね」と様子を見ていたのですが、
1歳時点では、病院での負荷試験の予定でした。
なので今回、3月の検査結果で、「数値が全部良い方向に下がっている。自宅で卵黄を食べてみよう!まずは耳かき1匙程度から」
と言われた時は驚いてしまいました。
少しドキドキしましたが、プレ幼稚園も、延期、特に集団生活の予定もないため、かなり慎重に、ぼちぼちとすすめていくことを夫と決めました。


f:id:kotodamaa:20200513142106j:plain

1日目

すごく微量
クリア


初めて食べることになり、改めて前日に本を読んだり、念のための荷物の用意や着替えなど、バタバタしました。
1日目は、本当に微量。すぐに病院に行ける準備、負荷試験の進め方の確認を親自身がした形となりました。

〇持ち物

母子手帳
・乳幼児医療証
・薬手帳
・アレルギー検査結果
・病院の診察券

・いつもの育児グッズ(おむつ、おしりふきなど)
・着替え
・携帯の充電器

〇卵の与え方

・とにかく固ゆで!30分最低と聞いていたのですが、初日、2日目は45分程茹でました(笑)
・なんとなく卵は行きつけの卵専門店で、普段買わない、おいしい卵を用意しました^^
・茹でた後は、スピード勝負、白身の成分が浸透しないように、すぐ切って、真ん中の方の黄身をとりだす
・gを量ろうと思ったのですが、1gにもみたない、本当に少量だったので、写真で記録し、子どもに食べさせました。


嬉しかったのは、子どもも嬉しそうにしていたこと。「たまごたべれたね~!!」「おいしいね~!」と。
おそらく味しないくらいの量、そしてカスカスの黄身(笑)

本当にアナフィラキシーなどが怖くて、「病院に近づきながら食べようか」「病院の前で食べる?」「早く着替えて」とピリピリしている親でしたが、にこにこしている子どもに助けられました。


2日目

耳かき1匙の微量
クリア



食べてすぐお腹いたいと言ったことと、
夜に鼻血がでたことが気になりましたが、肌も落ち着いていて、症状もない。機嫌もよい。
クリアだと思います。


今日は夫婦ともに出勤。
子どもに口内炎ができたことを母が発見。
子どももこの時期色々と感じてるんだろうなぁ。公園トラブルもあったもよう。テリトリーかなぁ…

私は会社にいくと、仕事のことで頭がいっぱいになる。こりゃフルタイムの復職、厳しい気がする…
子どもを第一に考えたいんよねぇ


今日の分も、明日たくさん遊んでとりもどそう!


さて、明日の負荷試験はどうしようか。

これから、医療崩壊、もしものことを考えて今、自宅にて負荷試験どこまですすめるべきか悩むところです。

緊急事態宣言

でましたね。
やっとというか、やはりというか…

怖い。とにかく家族皆元気で今の状況をのりこえられますように。

アロマに癒されています。
おうち時間をできるだけストレス少なくすごしたいです。


f:id:kotodamaa:20200513142022j:plain

【2歳半】スケジュール・歯磨き頑張ってます

新年度ですね。

こういう区切りは大切にしたいです。

今日は一日雨、おうちで過ごしました。

午前中は元気で、絵の具遊びや、泡遊び。

母の寝不足、子どもはまだお腹いたいとのこと、午後からぐだぐたに。

ワールドワイドキッズや、最近見始めたピタゴラスイッチに助けられました。

体調不良の時は50点でも◎!!

今日も一日何事もなく過ごせたこと、感謝です。

 

日頃のスケジュール見直し

 

7:30 起床
朝食
身支度、家事、家遊び
10:00頃公園へ
11:30〜13:00昼寝
帰りの自転車で寝る…
13:10 昼食
家遊び、
また公園、散歩、買い物など
夕食作り
18:00夕食
20:00お風呂
21:00すぎ就寝

 

見直していきたいポイント

 

・歩くこと、階段を使うこと(どうしても自転車が便利だなぁ)
・食育
・睡眠をしっかり!早寝早起き
・リズム作り
・環境構成
・ルーティーン化

 

振り返り

教諭時代は、毎日子どもの様子を記録し、一斉保育の時間は分単位で計画を毎日日案に計画、準備、降園後は環境の見直しを徹底していたなぁ。

今、どこにも通園していない子どもと二人、
いわゆる一日どう過ごしてもよいという状態、この時間はとてもとても貴重なのに。


ずっとこのままでいられるような感覚がどこかにあり、家事やタスク、子どものお世話に追われ、つい日常が流れてしまうことが多い。

 

育児できる期間は本当に、短い…!

子どもとの貴重な時間を、より大切に、私も子どもも楽しむこと。
一気には無理でも、少しずつ少しずつ!

時間の使い方を振り返り、大切にしたいと思います。

 

 

最近購入しよかったもの

 

 

 歯磨きがんばってます!

色が変わるので、頑張って好きな色(青)で止めて磨くことが最近のブーム!!

 

 

 

体調不良中・・・新型コロナウイルス対策頑張ろう(TT)

新型コロナ感染症ニュースを聞く度、世界中で増えている感染者数。志村けんさんの速報。悲しい…。

本当にこれからどうなってしまうのだろうと、不安になるけど、きっと子どもに伝わってしまう。

まずは自分自身が気をつけて、うつらない。うつさない。

幼い子どものいる家庭でもできる対策、日々の過ごし方を考えているところです。

 

○外出後の手洗いうがい

 

f:id:kotodamaa:20200330151135j:plain


https://youtu.be/Jmk4mrR3RVA

 

しまちゃんがお気に入り!

⇒からの、嵐の手洗い動画ブーム

⇒からの、PPAP手洗いバージョン(5月現在)にブームが移り変わりました(笑)

 

音楽聞きながら手洗いが楽しいことの1つになってほっとしています。

 

○そもそも人混みに行かない

○免疫を高める生活習慣

○こまめな換気

○こまめなアルコール消毒

 

基本的なことをしっかり続け、免疫を高め、健康でいたいと強く思います。

 

 

…ところが、

昨日今日の子ども。

コロナの恐怖を綴っていたこのタイミングで、夜中に嘔吐。青ざめました。

高熱でぐったり、本当にかわいそうで(TT)

下痢が20回を超えてきて、感染が怖いと思いつつも診療所に行ってきたのですが、結果、感染性胃腸炎とのことでした。

 

【メモ】

吐き止め、解熱剤の座薬、おむつかぶれのアズノール、三種類の処方。 

嘔吐のときだけでなく、下痢の時も、できるだけお腹を休めるために絶飲食もあり。薬でさえ刺激になってしまうらしい。昨夜からこれでおさまってきたのだと思う。

脱水だけ気をつけて、os1。しかし無理して飲ませて、下痢すると余計水分へってしまうので子どもの様子を見ながら少しずつ。2日目の今日も、まだ何か飲むと下痢。しかし、機嫌が戻ってきた。

オムツの濡れ方、口のかさかさ、涙が出るかなど常に脱水要注意。

 

 

・「お腹いたい。頭痛い。悲しい。しんどい。」等、昔にロタにかかった時と違って、症状の訴えがすごい。

お腹痛いから自転車のチャイルドシート座れない→これは、下痢でお尻が荒れてしまっていて痛くて座れなかったことが判明。

久々の病気で、改めて言葉がたくさん増えたなぁと感じてしまいました。

 

・今回も大体一日で回復に向かってきたのですが、まだまだ油断大敵!!

 

健康が一番だと改めて実感した今回、家族皆、気を付けていきます。

 

【しまじろう】紹介プレゼントのプラレール・レビュー

しまじろうのプラレールをいただきました!
お友達が4月~こどもちゃれんじに入会し、紹介者に記入してくれたのです。
前はなかったプレゼントで、いいなぁと思って最近みていたので、声をかけてもらえた時はすごくうれしかったです。

f:id:kotodamaa:20200329000102j:plain

非売品とみるとワクワク!

f:id:kotodamaa:20200329000139j:plain


可愛い!走らせるとチリンチリンと音がなり、子どももお気に入りです。

f:id:kotodamaa:20200329000207j:plain

やっぱり子どもはプラレールの連結が好きですよね。
動力車も楽しいのですが、後ろに繋げるこういった車両があると、自分だけの列車が作れます!

コロナでお出掛けもできず、おもちゃがどんどん増えている我が家。
今日も新たに仲間入りし、嬉しい一日でした。

↓ぜひ資料請求してみてください!




余談ですが、我が家、ベネッセさんに沢山お世話になっており、

・こどもちゃれんじ
・こどもちゃれんじEnglish
・ワールドワイドキッズ

と、今の年齢で受講できるもの全て受講中です!

もちろんお値段もかかりますし、子どもも数ヶ月で興味が大きく変わったり、ライフスタイルが変化したりもすると思うので、定期的なお届け、お支払にしています。
入退会に自由がきくところもポイントですね。
今回紹介プレゼントをくれたお友達も、今合わなかったら1ヶ月で退会できるキャンペーン中だったことが、入会のきっかけだったようです。


今の自粛がいつまで続くのか分からない、おうち時間どうしようという状況も、しまちゃんやミミちゃんにたくさん助けられています!また詳しくレビューします。


今日の子ども。

・大好きなイチゴをパパママに分けてくれた!
自分からは初めて!

・朝御飯はご機嫌で、
「ママつくってくれてありがと」

・寝る前の牛乳は
「ありがとうママいれてくれて」

朝から夜まで、すごく嬉しかったなぁ。

・最近、こんにちはーっ、ありがと、ごめんめ、しーさーす(いただきます)、自発的に言えるようになってきて、成長を感じる。

・壁は誰が作ったのー?大工さんよ、
屋根があるから濡れないね、
というやりとり、
原因と結果や、物事の構造、たくさん理解進めているみたい。

・人間らしく、笑わそうとおちょけたり、ほんでぇ~ほんで~と、たくさん言葉をつなげたり、一生懸命しゃべる姿が本当に可愛くて、面白くて。

今の姿、言葉、動き、全部忘れたくないなぁと日々思います。

【卵アレルギー 】クラス4、卵黄食べ始めます

今日は、定期的に受診しているアレルギー科について記録したいと思います。


先日受けた血液検査なのですが、結果がクラス4に下がり、他の数値も全体的に回復していたので、卵黄を0.2gずつ、2日に1回、食べ始めてよいとのことだったからです。

これまで2年半ずっと完全除去だったので、嬉しい!!!

 

息子は、0歳8ヶ月の頃からアレルギー外来に通院しており、最初に出た検査結果では、卵白のアレルギーがMAXをふりきれるくらいの数値で、一番ひどいクラス6、IgEも1000を越し、先生にもしばらく卵は食べられないねと言われていました。

 

その頃といえば、アレルギー関係の本を読みあさり、同じようなアレルギーの子どもを持つ方のブログを探しまわり、周りのお友達でアレルギーの子の話を聞いてまわり。

完治に向かった経験談から励ましてもらったり、やはりうちの方が数値高い…と心配になったり。

色々なことを思い出しました。

 

このブログを始めたタイミングが、子ども2歳半、卵の食べ始め予定と重なり、何かの縁かなぁと感じていて、少しずつ、アレルギーについても記録していきたいと思っています。

 

まだまだ今スタートラインにたったばかり、これから少しずつ食べ始めるにあたって、最初の離乳食のように、

慎重に、いつも以上に健康に気をつかいながら、過ごしていきたいと思います。

 

 



f:id:kotodamaa:20200328152337j:image

 

それにしても、この日記に記録したいなぁと思うことがたくさんたくさんあり、嬉しいです。

 

今日のアレルギー科で診察中に子どもが、

「たまごよくなってた!たべれるなぁー」

とちゃんと理解していたこと、

先ほどパパとのお出かけ前に、

「らいしゅうからたまごたべまーす」

と言い残して行ったこと(笑)、

「5才たまごたべれるな~」うん、きっと食べれてるよ

というやりとりを何度もしたこと。

忘れないだろうなぁ。

 

 

愛用中の保湿剤

pax baby

 

ボディソープ

シャボン玉ベビーソープ


 

食育、まずは親の意識から…『食品の裏側』レビュー

うちの子は、卵アレルギーもあるので、やはり食は気になっている分野です。

身体にダイレクトにとりいれる、食べ物の選び方は基本だと考え、まずはこちらの本の感想を記します。

 

感想
『食品の裏側』

 

普段私達がどれくらい添加物を摂取しているのか、とにかく分かりやすく、丁寧に解説。

元添加物メーカーの営業をされていた方の執筆、つまり暴露本のような形になっているので、それはそれは具体的で、ミートボールや漬物の作り方なんて、読んでいてなんだか気持ち悪くなるくらいでした。

廃棄すれすれの食材の状態から、漂白されて、うま味をつけられて、日持ちするようにして、美味しそうな匂いと色をつけて…。

 

添加物の良い面(コスト削減や時短など)もきちんと説明したうえで、やはり、悪い面、その身体への影響を考えると、恐ろしいです。

 

元々私が大好きな明太子、夫や子どもが大好きなウインナー、漬け物が、添加物だらけの代表食材だったとは…。

2歳児の未熟な胃腸に負荷をかけていたこと反省しました。

 

食育、お菓子食べすぎない、野菜をしっかりね、等と言う前に、自分が意識を変えなければならなかったんですね。消毒液のプールに使ったカット野菜を食べさせていたら元も子もありません。

 

台所の調味料の裏側の表示をチェック、スーパーに行く時は食材の裏側の表示を見て選ぶように心がけました。

 

難しい添加物の名前を覚えなくてもいい、食品がスーパーに並ぶまでの過程を少し想像力を働かせて考え、食品は裏側のカタカナが少しでも少ないものを選ぶこと。

この本から学んだことはずっと心にとめておきたいと思います。

 

 

添加物をとらないことは多分難しい。でも家族に少しでも元気で長生きしてほしい、こういう時期だからこそ、健康に気をつけたい!

家族を守るためにも安全で美味しい物を食卓に並べたいです。

2も出てるようで近いうちに読まねば!!

 

 

食は一生続くもの。

楽しく付き合っていきたいです。

 

 

 

 

育児日記初めました

初めまして!
ご訪問ありがとうございます(o^^o)
2017年生まれ、2歳半の息子の子育て奮闘中の母です。

こちらでは、子育ての思い出、子どもから学んだこと、忘れたくないこと、今の自分自身の思い、大好きな本の感想やレビュー、学生時代〜現場で学んできた幼児教育について等…色々と記録していきたいと思っています。

どんどん成長する子どもを見守りながら、
私も何か新しいことを始めてみたいと考えていたので、新しい挑戦にワクワクしています。

初心者で慣れないことも多いと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。

f:id:kotodamaa:20200327221846j:plain